11月20日更新
						
						材料(2人分)
- いか
 - 1ぱい
 
- 白菜
 - 2枚
 
- 人参
 - 1/4本
 
- チンゲン菜
 - 1株
 
- 生しいたけ
 - 2枚
 
- 黒きくらげ(カット)
 - 2g
 
- うずら卵(水煮)
 - 4ヶ
 
- 金ごま油(ごま油)
 - 大さじ1
 
- A:にんにく(おろす)
 - 1/2かけ
 
- A:生姜(おろす)
 - 1/2かけ
 
- B:水
 - 200ml
 
- B:白だし(16倍濃縮)
 - 大さじ2・1/2
 
- B:オイスターソース
 - 小さじ1
 
- C:水
 - 大さじ2
 
- C:片栗粉
 - 大さじ1
 
- 温かいご飯
 - 茶碗2杯分
 
作り方
手順1
いかは下処理をして食べやすい大きさに切り、白菜は葉と軸に分けて、葉はザク切り、軸は一口大のそぎ切りにします。人参は短冊切り、チンゲン菜は一口大のザク切りにして葉と茎を分けておき、しいたけは食べやすい大きさに切り、きくらげは水に15分程つけて戻します。
手順2
フライパンにごま油(大さじ1/2)を入れ、中火でいかを軽く炒めて皿に取り出し、残りのごま油とAを足して人参・白菜の軸・チンゲン菜の茎を加えて軽く炒め、B・しいたけ・きくらげを加えて一煮立ちしたら火を弱めてフタをして5分程煮ます。残りの具材を加えて2分程煮たら、合わせたCでトロミをつけ、器に盛ったご飯の上にかけます。

															
